子どもの虫歯予防、何から始める?家庭でできるケアと歯科医院でのサポート
- support40119
- 4月23日
- 読了時間: 2分
更新日:4月28日
なぜ子どもは虫歯になりやすいの?
子どもの歯(乳歯)は大人の歯に比べてやわらかく、虫歯の進行が早いのが特徴です。
さらに、歯の生え方や仕上げ磨きの難しさから、虫歯になりやすい部位もあります。
▪︎1〜3歳ごろは「上の前歯の表側」
▪︎3歳以降は「奥歯の溝や隣接面」
正しい予防習慣を早くから身につけることで、将来の虫歯リスクを大きく減らすことができます。
⸻
家庭でできる虫歯予防のポイント
1. 毎日の歯みがき(仕上げ磨き)
お子さまの歯磨きだけでは不十分な場合が多いため、保護者による仕上げ磨きがとても大切です。
特に就寝前は念入りに。年齢に応じた歯ブラシ選びも効果的です。
2. 食生活の見直し
甘いおやつやジュースは、虫歯のリスクを高めます。
間食の時間を決めたり、水やお茶を活用したりして、だらだら食べ・飲みを避ける工夫をしましょう。
3. 定期的な歯科受診
「痛くなってから」ではなく、「予防のために通う」ことが虫歯を防ぐ第一歩です。
浜田歯科医院では、お子さまの年齢や口の中の状態に合わせて、必要なケアをご案内しています。
⸻
歯科医院でできる予防処置
虫歯を防ぐには、歯科での専門的な予防処置も効果的です。
▪︎フッ素塗布:歯を強くし、虫歯菌の働きを抑える
▪︎シーラント:奥歯の溝をふさぎ、汚れを防ぐ
▪︎歯みがき指導:お子さま・保護者の方それぞれに合った磨き方をご提案します
⸻
よくあるご質問
▪︎歯みがきを嫌がってしまうのですが…
▪︎フッ素は安全ですか?
▪︎仕上げ磨きはいつまで必要ですか?
▪︎何歳から通えばいいですか?
浜田歯科医院では女性歯科医師が在籍しており、小さなお子さまや妊婦の方にも安心して通っていただけます。
どうぞお気軽にご相談ください。
-----
ご予約・お問い合わせ:0798-33-5434
〒662-0912 兵庫県西宮市松原町4-23